セットアップメニュー(消費電力設定)
カメラの消費電力に関する設定を変更できます。
MENU/OKボタンを押して、D(セットアップ)タブを選び、消費電力設定を選びます。

自動電源OFF
自動的に電源をオフにできます。
| 設定 | 説明 |
|---|---|
| 5分 | 設定した時間、カメラを操作しないと、自動的に電源がオフになります。 |
| 2分 | |
| 1分 | |
| 30秒 | |
| 15秒 | |
| OFF | 自動的に電源がオフになりません。 |
パフォーマンス
ブーストを選ぶと、カメラのAF性能やファインダー表示の性能がアップします。
| 設定 | 説明 |
|---|---|
| ブースト |
カメラのAF性能やファインダー表示の性能がアップします。バッテリーの持続時間はノーマルよりも短くなります。 |
| ノーマル | カメラのAF性能やファインダー表示の性能、バッテリーの持続時間を標準の性能にします。 |
EVF駆動設定
EVFの表示について、輝度優先または残像感低減のどちらかを選べます。
| 設定 | 説明 |
|---|---|
| 輝度優先 | EVFの輝度を優先します。一般的な撮影に適しています。 |
| 残像感低減 | EVFの残像感を低減します。動きのある被写体を撮影するときに有効です。EVFの輝度が低くなることがあります。 |
残像感低減はパフォーマンスをブーストに設定しているときのみ選べます。
自動電源OFF温度(Ver. 1.10以降の機能)
カメラの温度が上昇した際にはメッセージが表示され、さらに上昇すると、撮影を中断し電源を自動的にオフにします。その際の温度を変更できます。
| 設定 | 説明 |
|---|---|
| 標準 | カメラの電源をオフにする温度を標準に設定します。 |
| 高 | 標準に比べて、カメラの温度が高くなっても撮影することができます。動画撮影時など高に設定すると、標準に比べて撮影時間が長くなります。カメラを持ち続けると低温やけどの恐れがありますので、三脚などをお使いください。 |

をクリックしてください。

