画像の再生と消去
PLAYボタンを押すと撮影した静止画や動画を再生できます。画像を選んで消去することもできます。
画像を再生する
撮影した画像を再生します。
PLAYボタンを押すと、撮影した画像が表示(1コマ再生)されます。
![]() |
![]() |
![]() |
- 1つ前の画像を見るには画面を左にスワイプします。

- 次の画像を見るには右にスワイプします。

他のカメラで撮影した画像をこのカメラで再生すると、液晶モニターにm(プレゼントアイコン)が表示されます。他のカメラで撮影した画像はきれいに表示されなかったり、拡大表示できなかったりするときがあります。
動画を再生する
動画が表示されているときに画面をタップすると動画を再生できます。もう一度タップすると一時停止ができます。

動画の再生中や一時停止中にサブ液晶モニターのボタンをタップすると操作が行えます。
再生中
| ボタン | 意味 |
|---|---|
早送り |
タップすると早送りまたは早戻しを行います。繰り返しタップすると、3段階で速度が変わります。 |
早戻し |
|
戻る |
動画の再生を終了します。 |
一時停止中
| ボタン | 意味 |
|---|---|
コマ送り |
タップするとコマ送りを行います。 |
コマ戻し |
|
戻る |
動画の再生を終了します。 |
動画再生時には、進行状況を示すバーが表示されます。

スピーカーを指などでふさがないでください。音が聞き取りにくくなります。
動画の再生音量はD音設定 > 再生音量で設定します。
ヘッドホンなどで音を聞く場合はUSB端子を使用します。付属のヘッドホン用アダプターでUSB端子から変換する必要があります。
画像を消去する
再生メニューから画像を消去できます(a消去)。

をクリックしてください。


早送り
早戻し
戻る
コマ送り
コマ戻し

