フォーカス設定(動画)
動画撮影時のフォーカスに関する機能を設定できます。
動画撮影画面でMENU/OKボタンを押して、G(フォーカス設定)タブを選びます。

メニューに表示される項目は、撮影モードによって異なります。
Fフォーカスエリア選択
フォーカスモードがSまたはCのときのピントを合わせるエリアの位置を変更できます。フォーカスモードがMのときは、ピントを合わせる位置や拡大表示する位置を変更できます(aフォーカスエリアの変更)。
動画撮影時はフォーカスエリアのサイズ変更はできません。
FAFモード
動画撮影時のピント合わせの方法を変更できます。
| 設定 | 説明 | 
|---|---|
| オートエリア | ピントを合わせるエリアをカメラが自動的に選びます。 | 
| エリア選択 | ピントを合わせるエリアを選べます。 | 
xFAF補助光
静止画と共通のメニューです(axFAF補助光(静止画))。設定を変更すると静止画撮影メニューの設定も同時に変更されます。
F顔検出/瞳AF設定
動画撮影時の顔検出の設定ができます。
| 設定 | 説明 | 
|---|---|
| 顔検出ON | 設定については「顔検出/瞳AF設定(静止画)」を参照してください。 | 
| OFF | 顔検出も瞳AFも使用しません。 | 
動画撮影時はフォーカスモード切換レバーをSにしても、G フォーカス設定 > 顔検出/瞳AF設定が顔検出ONのときは、自動的にC(コンティニュアスAF)になります。また、フォーカスモードがMのときは、 顔検出/瞳AF設定を顔検出ONにしても顔検出は行われません。
FMFアシスト
マニュアルフォーカス時(フォーカスモードがMのとき)のピント確認方法を設定します。
| 設定 | 説明 | 
|---|---|
| スタンダード | 通常表示です(フォーカスピーキング機能を使用しません)。 | 
| フォーカス ピーキング | コントラストの高い輪郭部分を強調して表示します。表示色とピーキングレベルの組み合わせを選べます。 | 
Fフォーカスチェック
静止画撮影メニューと同じ機能ですが、動画撮影用に設定してください(aフォーカスチェック(静止画))。
xFワンプッシュAF時の動作
静止画と共通のメニューです(axFワンプッシュAF時の動作(静止画))。設定を変更すると静止画撮影メニューの設定も同時に変更されます。
xF被写界深度スケール
静止画と共通のメニューです(axF被写界深度スケール(静止画))。設定を変更すると静止画撮影メニューの設定も同時に変更されます。
xFフォーカスリミッター
静止画と共通のメニューです(axFフォーカスリミッター(静止画))。設定を変更すると静止画撮影メニューの設定も同時に変更されます。
xFタッチパネルモード
液晶モニター(LCD)のタッチ操作で、ピント合わせやフォーカスエリア選択ができるように設定できます。
| タッチパネルモード | 意味 | |
|---|---|---|
|  | AF | ピントを合わせたいところの画面をタッチして、ピント合わせを行います。シャッターボタンを全押しすると動画撮影を開始し、もう一度全押しすると動画撮影を終了します。 
 | 
|  | エリア選択 | フォーカスエリアに設定したい場所をタッチすると、タッチした場所にフォーカスエリアが移動します。シャッターボタンを全押しすると動画撮影を開始し、もう一度全押しすると動画撮影を終了します。 
 | 
|  | OFF | タッチ操作を無効にします。 | 
D 操作ボタン・ダイヤル設定 >タッチパネル設定 >xタッチパネル設定がOFFのときは、タッチパネルモードアイコンは非表示になり、タッチ操作の切り替えはできません。
静止画撮影メニューにある同じ機能の設定も同時に変更されます(axFタッチパネルモード(静止画))。
ピント位置拡大中のタッチパネルの動作
ピント位置拡大中(フォーカスチェックがオンのとき)は、タッチパネルの動作が異なります。
画面の中央をタッチしたときの動作
画面の中央をタッチしたときは、以下のように動作します。

| タッチパネルモード | 動画時 | 
|---|---|
| AF | AF-S:AF | 
| MF:ワンプッシュAF | |
| エリア選択 | AF-S:AF | 
| MF:ワンプッシュAF | |
| OFF | AF-S/MF:OFF | 
画面の中央以外の場所をタッチしたときの動作
タッチパネルモードや静止画/動画撮影の状態に関わらず、シングルタッチすると常に拡大表示する位置が移動するだけで、他の動作は行いません。

フォーカスチェックロック
拡大表示中に動画撮影を開始したときに、拡大表示を維持したまま撮影するかどうかを設定できます。
| 設定値 | |
|---|---|
| ON | OFF | 

 をクリックしてください。
をクリックしてください。

