カメラと接続(iOS)

接続の方法は Wi-Fi、または Wi-Fi+Bluetooth の2種類があります。Wi-Fi+Bluetooth で接続すると、FUJIFILM Camera Remote をスマートフォンまたはタブレット側で起動しておくことで自動転送機能が使えます。

Bluetooth 接続(対応カメラのみ)

Bluetooth でカメラとスマートフォンまたはタブレットをペアリングします。

Bluetooth で接続しても実際の画像転送 は Wi-Fi 接続で行われます。

お使いのカメラによっては、Bluetooth 接続による「ペアリング登録」に対応していません。

設定Bluetooth をオンにしてからカメラと接続します。

  1. ホーム画面の 設定 をタッチします。

  2. 設定画面の Bluetooth をタッチします。

  3. Bluetooth をオンにします。

  4. カメラのメニューから ペアリング登録 を選びます。

    カメラのメニューについては、ご使用のカメラの使用説明書をご覧ください。

  5. FUJIFILM Camera Remote を起動します。

  6. 画面の指示にしたがって、接続するカメラを選びます。

    ここでは X-H1 を例に説明します。

  7. 設定する をタッチします。

  8. 次へ をタッチします。

  9. 検出したカメラを選びます。

  10. 次へ をタッチします。

    違うカメラを設定する をタッチすると、カメラの選択画面に切り替わります。

  11. カメラとスマートフォン(タブレット)の名前が表示され Bluetooth アイコンがアクティブになります。

    ペアリング完了の画面で、カメラの MENU/OK ボタンを押すと、カメラの設定情報(日時、位置情報)をスマートフォンと同期できます。カメラの操作方法については、ご使用のカメラの使用説明書と併せてご覧ください。

Wi-Fi 接続

Wi-Fi 接続でカメラとスマートフォン(タブレット)を接続すると、FUJIFILM Camera Remote を操作して画像転送やライブビュー撮影、画像の閲覧ができます。

Wi-Fi 接続のみの場合、画像転送予約機能はご使用できません。

設定Wi-Fi をオンにしてからカメラと接続します。

  1. ホーム画面の 設定 をタッチします。

  2. 設定画面の Wi-Fi をタッチします。

  3. Wi-Fi をオンにします。

  4. カメラの ワイヤレス通信 が割り当てられているボタンを押すか、カメラのメニューから ワイヤレス通信 を選びます。

    2回目以降の接続時にカメラの MENU/OK ボタンを押すと、接続先を変更できます。

    FUJIFILM X-M1 / FUJIFILM X-A2 / FUJIFILM X-A1 / FinePix Z2000EXR / FinePix Z1100EXR/ FinePix Z1000EXR / FinePix F900EXR / FinePix F800EXR / FinePix XP200/ FinePix XP170 / FinePix S9450W / FinePix S9400W/ FinePix S8450W / FinePix S8400W / FinePix S8200W の場合は、ご使用になる機能によってカメラの操作が異なります。
    ご使用になる機能を選ぶと、手順を確認できます。

    「1コマ送信」を使う

    「画像を取り込み」を使う

    「位置情報取得」を使う

    「1コマ送信」を使う

    「画像を取り込み」を使う

    「位置情報取得」を使う

  5. 接続するカメラを選びます。

  6. 接続完了です。

  7. FUJIFILM Camera Remote を起動します。

  8. カメラとスマートフォン(タブレット)の名前が表示され Wi-Fi アイコンがアクティブになります。