検索したいキーワードを入力してをクリックしてください。

AFn2ボタン

BFn3ボタン

Cサブ液晶モニター

Dマイク

Eホットシュー

F視度調節ダイヤル(ロック式)

Gダイヤルロック解除ボタン

Hモードダイヤル

I静止画/動画切替スイッチ

Jストラップリング

K端子カバー1

L端子カバー2

MAF補助光ランプ
セルフタイマーランプ
タリーランプ

Nレンズ信号接点

Oレンズ取り外しボタン

PFn4ボタン

Qフロントコマンドダイヤル

R電源レバー

Sシャッターボタン

TFn1ボタン
d(露出補正)ボタン

Uホットシューカバー

Vボディキャップ

Wマイク端子(φ3.5mm)

Xヘッドホン端子(φ3.5mm)

YUSB端子(Type-C)

ZHDMIマイクロ端子(Type D)

aシンクロターミナル


bDRIVEボタン

cb(消去)ボタン

dアイセンサー

eファインダー(EVF)

fアイカップ(ロック式)

gVIEW MODEボタン

hサブ液晶モニター照明ボタン

iフォーカスモード切換レバー

jAFONボタン

kリアコマンドダイヤル

lQ(クイックメニュー)ボタン

mインジケーターランプ
タリーランプ

nリモートレリーズ端子カバー

oメモリーカードスロットカバーロック

pメモリーカードスロットカバー(着脱可)

qバッテリーカバーロック

rバッテリーカバー

sDISP/BACK(表示/戻る)ボタン

ta(再生)ボタン

uスピーカー

vMENU/OK(メニュー/決定)ボタン

wAEL(AEロック)ボタン

xフォーカスレバー

y三脚用ねじ穴

zチルトロック解除ボタン

0チルト式液晶モニター(LCD)
タッチパネル

1リモートレリーズ端子(φ2.5mm)

2メモリーカードスロット2

3メモリーカードスロット1


4バッテリー取り外しつまみ

5バッテリー挿入部

6銘板プレート

ケーブルプロテクターについて

ケーブルプロテクターを使用するとケーブルが抜けることを防止できます。ケーブルプロテクターは、図のように使用します。

Aカメラの凹部にケーブルプロテクターの凸部を差し込みます。

Bケーブルプロテクターをカメラに取り付けます。

Cケーブルプロテクターのネジを回して固定します。

Dケーブルを差し込んで、図のように通します。


銘板プレート

銘板プレートにはCMIIT ID、シリアル番号などが印刷されていますので取り外さないでください。

銘板プレート

メモリーカードスロットカバー(着脱可)

メモリーカードスロットカバーは、内側にあるレバーを下げると取り外せます。カメラ用のリグを取り付けて動画撮影をするときなど、カバーの開閉が困難な場合に取り外して撮影できます。

フォーカスレバー

フォーカスレバーを八方向に動かしたり、中央を押したりしてフォーカスエリアを設定できます。メニューを表示しているときは、メニュー項目の選択に使用できます。

フォーカスレバーの設定は、フォーカスレバーを中央に長押しするか、D操作ボタン・ダイヤル設定 > フォーカスレバー設定で変更できます。

Gフォーカス設定 > xFフォーカスポイント循環で、フォーカスエリアを画面の一番端まで移動したときに、画面端で止まるか、反対側の端に回り込むかを設定できます。

モードダイヤル

モードダイヤルを回して、使用するモードアイコンを指標に合わせると、撮影モードを設定できます。

モードダイヤル 内容

AP(プログラム)

プログラムシフトができるオートモードです。

aプログラム(P)撮影

BS(シャッタースピード優先)
A(絞り優先)
M(マニュアル)

シャッタースピードや絞り値を自分で設定して撮影できます。

aシャッタースピード優先(S)撮影

a絞り優先(A)撮影

aマニュアル(M)撮影

CC1/C2/C3/C4/C5/C6
(カスタム1/2/3/4/5/6)

あらかじめ登録しておいた設定で撮影できます。

aカスタムモード

モードダイヤルは、ダイヤルロック解除ボタンを押してロックを解除してからダイヤルを回してください。

静止画/動画切替スイッチ

静止画を撮影するときは静止画/動画切替スイッチをSTILLに合わせます。動画を撮影するときはMOVIEに合わせます。

DRIVEボタン

DRIVEボタンを押して、撮影の設定を変更できます。静止画/ 動画切替スイッチの設定によって、表示される項目が異なります。

コマンドダイヤル

フロントコマンドダイヤルまたはリアコマンドダイヤルで、以下の操作ができます。

回転

  • メニュータブ、ページの切り替え
  • プログラムシフト
  • 絞り値の変更 *1、2
  • 前後の画像を表示(再生時)

中央押し

  • 絞り値、ISO感度の切り替え *2
  • D操作ボタン・ダイヤル設定 > コマンドダイヤル設定の設定切り替え(長押し)

回転

  • メニュー項目の選択
  • プログラムシフト
  • シャッタースピードの変更 *1、4
  • 露出補正 *1d(露出補正)ボタンを押しながら回転)
  • クイックメニューの設定値を変更
  • フォーカスエリアのサイズ変更
  • 画像を再生ズーム(再生時)
  • 画像をマルチ再生(再生時)

中央押し

  • ピント位置拡大表示 *3
  • マニュアルフォーカス時に MFアシストの設定切り替え(長押し)*3
  • ピント位置拡大表示(再生時)

D操作ボタン・ダイヤル設定 > コマンドダイヤル設定で設定を変更可能

絞りリングにAポジションやCポジションがあるレンズで、絞りリングをAポジションまたはCポジションに設定しているとき

ファンクションボタンにフォーカスチェックが割り当てられているときのみ

シャッタースピードがオート以外のとき

コマンドダイヤルを回す方向は、D操作ボタン・ダイヤル設定 > コマンドダイヤル回転方向で設定できます。

インジケーターランプ

インジケーターランプの色や点灯/点滅で、カメラの状態がわかります。

インジケーターランプ カメラの状態
緑色点灯 被写体にピントが合っています。
緑色点滅 AF警告、シャッター低速警告です(撮影できます)。
緑と橙色の交互点滅 電源オン時:メモリーカードに画像を記録中、またはD表示設定 > 撮影画像表示OFF以外のときに確認画面を表示しています(続けて撮影できます)。
電源オフ後:画像をスマートフォンに転送しています。 *
橙色点灯 メモリーカードに画像を記録しています(続けて撮影できません)。
赤色点滅 画像記録異常、またはレンズ異常です。

* 転送予約した画像がある場合

画面にも、警告表示が表示されます。

ファインダーを覗いているときは、インジケーターランプは点灯/点滅しません。

B動画設定 > タリーランプで、動画の記録中に点灯するランプをインジケーターランプからAF補助光ランプに変えたり、点灯または点滅の設定を変更できます。

インターバルタイマー撮影中で画面の表示が消えているときは、インジケーターランプが緑色に点滅します。

液晶モニター

液晶モニターをチルトすると、液晶モニターを見やすい角度に調整して撮影できます。液晶モニターをチルトしているときは、指などが挟まらないようにご注意ください。また、内側の配線などには触れないでください。故障の原因となります。

液晶モニターはタッチパネルとして操作できます。タッチパネルでは以下の操作ができます。

縦向きチルトについて

このカメラでは、縦向きにしたときも縦方向に液晶モニターをチルトできます。縦位置(ローアングル/ハイアングル)撮影に便利です。

  • チルトロック解除ボタンを押して、見やすい角度に調整してください(図1)。
  • 縦位置のハイアングル撮影では図のようにカメラを持ち替えると撮影しやすくなります(図2)。

図1

図2

アイカップ

アイカップを取り外すときは、アイカップの両側にあるボタンを押しながら上に引き上げてください。

視度調節ダイヤル

ファインダー内の表示が見えにくいときは、ファインダーを覗きながら視度調節ダイヤルを回し、ファインダーの表示がもっともはっきり見えるように調節してください。

A視度調節ダイヤルをつまんで引き出します。

Bダイヤルを回して視度を調節します。

C視度調節ダイヤルを押し込んでロックします。

視度調節ダイヤルは必ず引き出してから回してください。引き出さずに回すと、故障の原因になりますのでご注意ください。